07.30.00:47
[PR]
02.18.22:52
身長バトン・・・
かなり内容が負い目をもっていることで・・・w
☆身長バトン☆
■あなたの身長は?
・171くらいかな?今年の春はかるんで詳しいことはいえないw
170あることはわかるけどそこからさきが。。。
はぁ・・・・・・・シークレットブーツほし~~w
■今の身長で得したことは?
・皆無に等しい・・・ ピエロを見下ろすことぐらいか?w 人ごみにまぎれやすいことw
■逆に損したと思うことは?
・全てが損。Hを見上げると自分の小ささを実感するwはぁ。。。たかくなりて~~
■恋人との理想の身長差は?
・高くても低くてもOKだな~~。
■本当はどのくらいの身長が良かった?
・190,8cmwwwはぁ。。。アスMAX
Hと同じくらいだったら満足ですね。はい
■次に回す人五人とその人の想像の身長をどうぞ。
今回は3人ばかりの人に回してみますよ~♪忙しい方はパスしてくださいな
・M(HN:マシュマロ) 160cmwwwwwwww
・H(HN:beaver22) 180cmwwwwwwww
・ケン(HN:ジャグラーケン) 150cm?
さぁ、これはあくまで 想像の 身長なんでwwおこんないでねw
02.16.21:22
UVERアルバム
アルバム、二月二十一日発売ですw
個人的にはゼロの答がSHAMROCKと同じくらいすきですね。はい。
最近はラルクばっか聴いてたんでたまには息抜きも良いかとw
P.S.1000HITありがとうございました!!これからもがんばっていきます
01.06.20:45
Wasting all the cash on bets We're so disorganized Making up all our own rules
くそ。。。宿題かぁ
もうどうでもいいんだがな。正直。+゚(Pェq゚)゚+。 最終日にJ君と服でも買いに行ってからやろうかな~~
でもJ君も宿題終わってないし・・・最終日まで残すかな~~、彼は。微妙なとこだな
つかマジ気分転換しなきゃ無理だなwいまだ何一つやってないし(*´ω`*)
夏休みもこんな状態だったなぁ。まぁ夏休みは冬休みと違ってJ君と旅行行ったり遊びまくったから結構充実してたけどw
はぁ・・・もうむりぽ。余裕で I 先生に怒られる気まんまんなんだけど
宿題なんていらねえ。。。永遠に週六日制の授業やって、んでたまにゴールデンウィークぐらいの休日作るくらいでいいんじゃね?
大型休暇なんていらねえよ。正直。暇でつらいだけだし。
はぁ。。。思想がどんどんダー―――クに染まっていく(*´ω`*)
マジ題名どおりのことしたい今日この頃
英詞萌えええええええええ(*´ω`*)
はぁ。。。もうやべwリアル欝にかかりそうだ(*´ω`*)
M,最終日さそって(*´ω`*) そしたら宿題のやる気出せそう(*´ω`*)
はぁあああああああああああ。。。だる
01.02.18:12
涙をこらえてる 約束だから
ぅおおいぃ!!!M!!!早くPC直せ(´゚益゚)
一人でINしててもなんもおもろないんやカスがぁ
はぁ。。。暇すぎてめまいが 。゚( ゚^ω^゚)゚。
もうやだ。家族はalwaysDVD鑑賞会開いてるし
最近HはスカINしないし
宿題はやる気ないし
ぅがアアアアアアアアアアああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
これならまだ冬期講習中のほうがましだ 。゚( ゚^ω^゚)゚。
そうそう。冬期講習といえば
女の人は男性のどこをよく見ているのかというと、
一位:顔・服 二位:髪 三位:手 四位:背中 五位胸板
らしいですね。
冬期講習中では女性の恐ろしさを実感した期間だったので、あの塾行ってる間は身だしなみに注意しなければならなそうです(泣
まったくめんどくさい
12.20.22:33
暇暇物語~数学的帰納法~
はぁ。。。なんかもう勉強が萎えはいってきた
宿題なんてやりたくないからちょっと一人で自己満足を。(ちなみに自分で全部書くので間違い多々かもです。よろしければ指摘してください)
問:自然数nに関して、 1×n+2×(n-1)+3×(n-2)+・・・+(n-1)×2+n×1
=6分の1×n×(n+1)×(n+2)
が成り立つことを証明しなさい。(6分の1って書いてしまってすいません(泣 わかりづらいですねw)
これを数学的帰納法を用いて証明してみようかと思います。 まぁ激しく適当ですがw
(証明)
①n=1の時、
(右辺)=1×1=1 (左辺)=6分の1×1×2×3=1 よって、(右辺)=(左辺)より、成立する。
②次に、n=aの時、
1×a+2×(a-1)+3×(a-2)+・・・+(a-1)×2+a×1
=6分の1×a×(a+1)×(a+2) が成り立つと仮定をする。 ・・・(※)
ここでn=a+1の時を考える。すると、
(左辺)=1×(a+1)+2×a+3×(a-1)+・・・+a×2+(a+1)×1
=1×a+2×(a-1)+3×(a-2)+・・・+(a-1)×2+a×1+{1+2+3+・・・・・+(a-1)+a+(a+1)}
と置けます(ちょっとみづらいです。。。すいません)
ここで、(※)より、
=6分の1×a×(a+1)×(a+2)+{1+2+3+・・・・・+(a-1)+a+(a+1)}となる。
和の公式から、{}部は {1+(a+1)}×(a+1)×2分の1 と置き換えられる。
=6分の1×(a+1)×{a×(a+2)+3a+6}
=6分の1×(a+1)×(a+2)×(a+3)=(右辺)
よって、n=a+1の場合でも成立する。
①、②から、与式はすべてのnについて成り立つ。 (証明終)
一応自分なりに証明してみました(汗 なんか激しくわかりづらいですねw
ふぅ、いい暇つぶしになったw